1
7月1日

ビオトープの全景
シラサギカヤツリがどんどん成長しています。

シラサギカヤツリ
葉が一部白くなっていてもうすぐ花が咲きそうです。

シラサギカヤツリ
こちらも。

シラサギカヤツリ
抱卵したミナミヌマエビがいました。

抱卵したミナミヌマエビ
4
7月4日

ビオトープの全景
シラサギカヤツリの花が咲きました。実際の花は花のように見える部分の真ん中にあって小さいです。

シラサギカヤツリの花
強風で上に吊るしていた虫よけがビオトープに落下しました。直撃された姫スイレンの葉は傷んでます。

傷んだ姫スイレンの葉
この後何日かミナミヌマエビの死が相次ぎました。
8
7月8日
虫よけの落下の影響は大きかったですが、幸いミナミヌマエビの全滅は避けられたようです。

ビオトープの全景
シラサギカヤツリの花が増えてきました。

シラサギカヤツリ
シラサギカヤツリの花をアップで。

シラサギカヤツリの花

シラサギカヤツリの花

シラサギカヤツリの花
水の中に垂れた葉にはタニシがついて何か食べていました。

シラサギカヤツリの葉についたタニシ
15
7月15日

ビオトープの全景

シラサギカヤツリ
連日猛暑で水温は常に30°Cを超えています。

左がこのビオトープの水温です
18
7月18日
生き残ったミナミヌマエビは元気な様子です。

ミナミヌマエビ
またタニシが生まれているようです。

タニシの稚貝
21
7月21日

ビオトープの全景

シラサギカヤツリ

タニシとミナミヌマエビ
29
7月29日

ビオトープの全景

シラサギカヤツリ